依存症って言うと、どんなイメージがありますか?
「なんだか怖い」
「自分には関係ない」
「依存症になったらおしまい」
こんな風にイメージされる方が多いそうなんですが、実は、日本人の5人に1人は、一生のうちに何らかの心の病気にかかると言われており、そのうち多くに依存症が関係すると言われています。
潜在的なアルコール依存症の方は 約600,000人、ギャンブル依存症においては3,000,000人以上、なんて言う報告もあります。
つまり非常に身近で、誰もがなりえる疾患なんです。
依存症はどんな病気かを 非常にざっくり言うと、「わかっちゃいるけどやめられない」状態です。
つまり、アルコールやギャンブル、最近ではゲームなどで、自己コントロール喪失の状態が続いて、その結果、仕事や勉強、健康や人間関係など、生活に 色々 影響が出てしまっているのに、やめない、やめられない状態。
そういう方が病院に来ると、依存症と言う診断がつきます。
ではなぜ依存症になるのか、
なぜ やめられなくなるのか。
一度でも薬物を使用すると、薬の影響で脳がおかしくなって依存症に なるのでしょうか。。
実は、薬物を 一度 使用したからといって依存症に至る訳ではありません。
ご覧の通り、一度の使用で 依存症の状態に至るものとしては、最も身近なタバコが 約3割 と、1番高いのです。
大麻に至っては、一度使用した人のうち 1割程度しか 依存症の状態に なっていません。
つまり、10人に9人は一度大麻を使用した事があっても、その後は やめて 日常生活を送っているのです。
依存症は、物質乱用の習慣化、つまり、繰り返しの使用の結果なのです。
薬で脳がおかしくなって依存症になるわけじゃないのだとすると、なぜ依存症になる人は使い続けるのでしょうか?
その要因として、自己調節障害に対して、自己治療的な使用があります。
次回は自己調節障害についてお話しします。
つづきはこちら
→【依存症 Vol.2】 自分を調節するということ
▼ 動画で話を聞きたい人はこちらからどうぞ
【依存症 Vol1~4】の内容を、10分ほどでまとめています。